ひらしんの妄想

27歳の僕が経験したこと、思ったこと、なんでも書きます。サッカー観戦・ゴルフ・読書が趣味です。深みがあってカッコいい人間になりたい。

『仕事はできるけど人間性に問題がある人』の取扱説明書をください。[どう評価すべき?]

どーも。しんです。

 

いや〜帰ってきましたよ。

そうです。

既にブログでも何回か書いてるのでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、今日は転職した会社の初出勤日でした。

 

朝礼の時に全社員の前で自己紹介があることを事前に知らされていたので一応20回くらい練習をしていったのですが、コロナの影響で朝礼自体がありませんでした。(幸か不幸か)

 

今日から1ヶ月間の研修があります。

 

初日を終えての感想は、社員のみなさんは優しい方が多く安心したといったところです。

 

というのも前職では人間関係が完全に良好とは言えなかったからです。

 

今回は、ブログに書いても問題がない範囲で前職の話を出しつつ、『ビジネスにおいての人間性についてお話していきたいと思います。

 

 

前職

新卒で入社した会社で3年9ヶ月勤めました。入社後1年間は法人営業担当、2年目からはコールセンターでグループリーダーをしておりました。

 

特にコールセンターでの業務に思い入れが強いのでコールセンターでの仕事について話します。

 

基本的には人間関係に恵まれ、9割くらいの方とは上手くやっていました。

 

しかし1割、いや、ほんとに極々一部の人とは関係が良好とは言えませんでした。

ですが、僕と1対1で仲が悪いのではなく、そういう人は感情の浮き沈みが激しく、機嫌が悪くない時もあればかなり機嫌が悪い時もあるといった感じです。

 

そういった人は、機嫌が悪いとあからさまに顔や態度に出し、チームの雰囲気を悪くします。おそらくなにか嫌なことがあったわけではないと思います。

 

こういってしまえば簡単ですが、おそらく元からそういう性格なのです。

 

そしてなによりも厄介なのが、そういった人たちは割と仕事ができる部類に入っているのです。

 

そうするとあまりテキパキ仕事をこなせるタイプでない方に対し、あからさまに嫌悪感を出します。

 

 

仕事はできるけど人間性に問題がある方

仕事はあまりできないけど人間性に問題がない方

 

 

この両者を比べると、会社からは前者の方が評価されているように感じました。

 

しかし、僕はそれはおかしいのではないかと思っています。

 

前者は、その人がいると、周りの方が会社に来たくなくなったり、最悪の場合、会社を辞めてしまったりといったこともありました。

 

しかし、人手不足のため、上司もあまり対処ができないというか、そういう人は仕事自体はできるのでむしろ評価が高くなっているという有様です。

 

しかしもう一度言いますが、やはりそれはおかしいと思うんですよね。

 

 

 

理想の評価

その人がいるだけで社内の雰囲気がよくなったり、周りのモチベーションが上がったり、そういう人っていますよね。

そういう人がもっと評価されるようになるべきだと思います。

 

そして周りの気分を悪くするような人はそれなりの評価になるべきだと思うんですよね。(その人が仕事ができるタイプだと評価が難しいことは重々承知です)

 

そもそも人間性も含めて『仕事ができる人』だと思います。

 

みなさんの会社にはこういった人間性を評価する制度というのはありますか?

 

よく言う、定量目標とか定性目標とかの定性よりももっと評価がしづらい部分の話です。

「その人がいるとなんか雰囲気が良くなる」とか、「その人がいるとなんか雰囲気が悪くなる」の『なんか』の部分を評価する制度のことです。

 

 

愚痴みたいになってしまいすみませんでした。

ですが、多くのみなさんも同じような悩みを抱えているのではないでしょうか。

少しでも気持ちの共有ができれば嬉しいです。

 

 

今回もお読みいただきありがとうございました。

 

 

また次回お会いしましょう。

f:id:sh121j00299:20200302233854p:image

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

P.S.

仕事もできるし人間性も素晴らしい人=神

仕事もできないし人間性もない人=俺

 

 

誰か否定してくれ。

 

 

では、また。