ひらしんの妄想

27歳の僕が経験したこと、思ったこと、なんでも書きます。サッカー観戦・ゴルフ・読書が趣味です。深みがあってカッコいい人間になりたい。

【オススメ本】ストレスを抱えているなら、とりあえずこの2冊を『お守り』にしてください

こんばんは。shinです。

 

 

今日は久しぶりにオススメ本をご紹介したいと思います。

 

今回はみなさんにオススメするというより自分に向けて書いているようなものです(笑)

 

 

 

ご紹介するのはこの2冊です。

  

スタンフォードのストレスを力に変える教科書

スタンフォードのストレスを力に変える教科書

 

 

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

 

 

 

 

どちらもAmazon等のランキングで上位に入るような本なので既にご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

 

ただ2冊とも一生使える良い本なので紹介したいと思います。

 

 

 

 

スタンフォードのストレスを力に変える教科書】

 

こちらの本のオススメポイントは、ストレスについての考えを改めることができる点です!

 

 

みなさんは、ストレスは心身に悪い、避けるべきものという考えをお持ちなのではないでしょうか?(この本を読むまで僕自身がそうでした)

 

 

しかしこの本は、ストレスをエネルギーの源と捉えており、ストレスがあるからこそ成長できた様々な人のエピソードが取り上げられています。

 

 

この本を読み終える頃にはストレスに対する考え方が180度変わっていると思います。

 

 

 

 

【超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド】

 

こちらの本のオススメポイントは、なんと言ってもストレス対策法が100個も載っている点です!

 

 

ストレス対策法は、何か一つだけ実践するのではなく、いくつも組み合わせることでより大きな効果を生みます。

 

 

この本に載っているストレス解消法は、ハーバードやスタンフォードといった一流の研究機関が科学的に効果があると実証したものです。

 

一般の人がやりがちな効果のないもの、むしろ心身に悪いものは一切載っていません。

 

 

この本で取り上げられているテクニックと呼ばれるストレス解消法は、以下の5項目において、それぞれレーダーチャートで数値化されているので、実践する上で参考になります。

 

・科学的な信頼度

・手軽さ

・即効性

・効果の高さ

・持続時間

 

 

 

ストレスについては、1冊目でもご紹介した通り、どのように捉えるかという心の持ちよう(マインドセット)がポイントになります。

 

自分が感じているストレスは今どのくらいのレベルなのか、数値化することの大切さが書かれています。

 

ただ、僕はけっこうネガティブな性格なので、いくら本でマインドセットの重要さが書かれていてもなかなか素直にストレスを受け入れることができません。

 

 

そんな時に簡単に実践できるものが『三種の神器』として書かれています。その3つがこちらです。

 

◾︎その1:呼吸法トレーニン

◾︎その2:エクササイズ

◾︎その3:バイオフィリア

 

 

この3つはそれぞれ記事が書けてしまうほど奥が深いですが、

超ざっくり言うと

深呼吸(瞑想)して、運動して、自然のあるところに行くです!

 

 

僕はこの中でも特に運動することに効果を感じています。

 

 

この本では、

「運動をしないのは憂うつになる薬を飲んでいるのと同じ」

と書かれています。

 

 

僕は週1程度でフットサルに行っています。

単純にフットサルが楽しいというのが一番の理由ですが、ストレス解消にも役立っています。

 

 

僕はストレスがあると、何をしてても常に頭の中がそのことでグルグルしてしまうのですが、フットサルをしている最中はそんなことを考えている暇はないので、フットサルが終わる頃にはそのグルグルが弱くなります。気が紛れることは間違いないです。

 

 

[この本ではフットサルについては書かれていませんが、ボルダリングにおいてこれと同じ効果があることが書かれています。]

 

 

頭の中で何度も考え続けてしまうことを「反すう思考」と呼ぶのですが、この傾向が強い人ほどストレスに弱く、抑うつや不安に苦しみやすいようです。

 

この文を読んでやっぱりなと納得しました。

 

 

 

また、テクニックの一つにサプリやハーブを摂取することが書かれています。

日常的に用いることはオススメできませんが、いざという時には頼ることも必要かと思います。(僕はまだ使っていません)

 

 

 

以上、いくつかテクニックを紹介しましたが、この本にはここでは書ききれないテクニックがあと90個以上載っています(笑)

 

 

ぜひ、これらの書籍を手にとってご自身の『お守り』にしてください。きっといざという時に役立つと思います。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

また次回もお読みいただければ幸いです。

 

 

 

P.S.「ネガティブ思考」って遺伝で決まる部分が大きいんですよ。

ちなみに僕はネガティブ思考になりやすい傾向があるようです。(遺伝子検査で判明しました)

 

遺伝って面白いですよ。

またいつかお話しますね。

 

 

 

では、また!